Print Icon
 
https://stratus.campaign-image.jp/images/5590000000021759_zc_v1_1693470440958_%E5%8E%9F%E7%94%B0%E9%89%84%E5%B7%A5_%E9%89%84%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E6%9C%AA%E6%9D%A5.png

■─────────────────────────────────|

「原鉄メールマガジン」|Vol.9 発行責任者:垰

  公式ホームページ:https://harada-tekkou.co.jp/

■─────────────────────────────────

原田鉄工株式会社


いつもお世話になっております。
原田鉄工株式会社 垰です。

2023年9月より始めました原鉄メールマガジン
今回も月に1度「原田鉄工について」や「お役立ち情報」、「豆知識」など
届けする為、Vol.9を配信させていただきます。

前回配信「ステンレスやアルミの塗装」  
また過去配信した原鉄メールマガジンはこちらから読み返せます。

お時間がありましたら、最後までご一読いただけると幸いです。
配信停止希望の場合はお手数ですが、こちらをクリックしてください。

前回は「ステンレスやアルミの塗装方法」について紹介しました。
ステンレスやアルミは「塗装しにくい」、「塗装してもすぐ剥がれてしまう」など
イメージがあるようですが、その原因は塗装方法が間違っているからです。

ステンレスやアルミは表面が非常になめらかで塗料が密着しにくい性質があるので
表面に付着した油分、汚れなどを洗浄し取り除いた後、研磨する事で塗料が密着しやすい表面へ変えてあげる必要があります。

その後専用の下塗塗料で塗装を行う事でしっかりと素地へ密着し、剥がれない塗装を作る事が出来ます。

ステンレスやアルミは錆びにくい性質をもった優秀な素材ではありますが、
雨、塩分、酸など表面に付着した状態で放置しておくと
錆が発生し普通の鉄と同じくボロボロになるので定期的な清掃が推奨されます。

しかし雨、塩分、酸などに気を付け定期的に清掃しても錆びてしまう事が実際には多くあります。
この原因は他種金属と接触した事で起こる「もらい錆」によるものです。

第9回メールマガジンはステンレスやアルミが錆びてしまう多くの原因である
「もらい錆」と錆の落とし方について紹介します。

ステンレスを錆びさせる「もらい錆」

ステンレスが錆びる原因

ステンレスが錆びる原因は大きく4つあります。


①もらい錆

他種金属の錆びがステンレスに付着する事で錆びがステンレスに移る現象です。

鉄などが接触する事で表面に鉄分が付着し、その鉄分が錆びる事で発生する場合もあります。


②塩分・酸性

ステンレスを錆から守っている酸化被膜は塩分と酸に弱いため、沿岸部での使用

酸性の薬品と接触している場合は錆が発生する可能性があります。


③汚れ・水分

汚れや水分が付着している状態だと酸素の供給が妨げられるため、

酸化被膜が阻害され錆が発生してしまう事があります。


④溶接・曲げ加工等

溶接や曲げなどの部分には加工の際に生じた残留応力が発生する場合があります。

残留応力を残したままにしておくと結晶構造に劣化が生じ、錆が発生します。




もらい錆とは!?

もらい錆は日常で簡単に起こる可能性があり、

ステンレスが錆びる可能性として最も高い原因となります。

ステンレスは鉄(Fe)とクロム(Cr)を主成分とした合金となります。

クロムは空気中の酸素と結合し「酸化クロム」という酸化被膜を形成します。

この酸化被膜は内部を浸食する事なく表面を覆うため、内部の酸化を防ぐ性質があります。

そのため錆びにくいステンレスですが、錆が直接接触してる場合は錆自体が表面に移ります。

表面に付着している段階なら簡単に取り除く事が出来るのですが、錆によって

表面の酸化被膜が阻害されるため放置するとステンレス自体が錆びてしまいます。

この現象を「もらい錆」と言います。

 またステンレスと鉄などが接触した際にステンレスの表面へ鉄分が付着し、

その鉄分が錆びる事からもらい錆が起こる場合も多くあります。

https://stratus.campaign-image.jp/images/5590000000477004_zc_v1_1714131045811_もらい錆の原理.jpg  



もらい錆の落とし方

錆の進行度によって除去方法を変える必要があります。


軽度の錆

お酢や重曹を水で溶いたものを使い、スポンジでこすり洗いを行う事で落ちます。

メラニンスポンジを使うと更に落としやすいです!


中度の錆

ステンレス用の錆除去剤を使用する事で錆を溶解・軽減させます。

化学薬品となりますので使用時には注意が必要です。

錆除去剤でもダメな場合にはサンドペーパーなどで研磨して落としましょう。


重度の錆

電動工具を使い研磨する事で大体除去する事が出来ます。

あまり深い傷がついてしまうと酸化被膜が機能しなくなるので、注意しましょう。

電動工具で落ちない場合や錆を完全に除去する場合などはブラスト処理を行う必要があります。




まとめ

ステンレス単体は錆に強いのでそう簡単に錆びる事はないので、多くの場合は

もらい錆が原因となります。

工場などが近くにある場合は飛散した細かい鉄粉が付着し、錆びるケースもあるようです。


ステンレスのもらい錆は進行してしまうと鉄などと同じく内部へ浸食するので

完全に除去する事が難しくなってしまいます。

表面に錆が付着しているだけの初期段階では楽に落とせるので、

もらい錆は初期で対処できるように定期的にメンテナンスを行う事が重要です。


ステンレスでも錆びる!?原因と錆を落とす方法

鉄鋼・鋳鉄・ステンレス・アルミ ~金属材料の種類について~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「もらい錆」は塗装する事で防ぐことが可能です!

しかしステンレスやアルミを塗装するためには十分に研磨を行う必要があります。


ブラストなら多角形状の研削材で無数の凹凸を形成するので、確実に塗料を密着

させる事が出来ます!

塗装する事によりステンレスが錆びる原因となる

もらい錆」「塩分・酸性」「水分・汚れ」から守ることはもちろん

ブラストのショットピーニング効果で「残留応力」まで除去できますので、

極限まで錆びないステンレスにする事が可能です。


錆を除去、錆を防ぐ場合には原田鉄工へご相談ください!

金属塗装が剥がれる原因

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ステンレス製の配管を塗装します。

塗装前にSSPC SP-16でブラスト加工を

行う事で塗装が剥がれる事を防止します

塗装の厚さを計測する膜厚計についても少し説明しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

鉄・ステンレス・アルミに関わらず金属塗装の事ならお任せください。

何を塗ればいいか分からないなど仕様が決まらない場合でも選定可能ですので、

お気軽にご相談ください。

ご相談、御見積りなどお気軽にお問い合わせください。 担当:垰

ブラスト・塗装だけでなく製缶加工も承っております。

原田鉄工の営業日

2024年度 営業日カレンダー

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

   

今月のたお

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・

4月になって急に暖かくなって、一斉に桜が咲き雨で散った印象です。

満開の時期が短かった気がしますが、皆様お花見は無事にできましたでしょうか?

既に暑くて半袖でもいいんじゃないかと思える日もあるので、夏が恐ろしいです。

今年は平年と比較して気温が高い予測もあるみたいなので、早めに熱中症対策などが必要になるかもしれません。


乗り物が大好きな息子と神石高原町へ「車輪村」っていうイベントへ行ってきました。

初めて知ったのですが、毎年開催されているみたいで

車がドリフトするショー、バイクのパフォーマンス、古い車とかが展示してあるイベントです。


車とバイクがいっぱいあるぐらいの情報で取り合えず出発したのですが、

到着したらものすごい人がいっぱい、出店も多くてお祭りみたいでした。

凄い暑かったのでとりあえず息子にかき氷を買うと展示してある車には見向きもせず、無心でかき氷を食べ続けていました。


イベントではバイクでウィリーしたり逆立ちや反対向きに乗るなどの色んな曲芸?

パフォーマンスがあったり、車がものすごいスピードでくるくるドリフトしたりと

息子も自分も大興奮でした。


見ているこっちがドキドキするような危険なパフォーマンス時に息子が

「あぶないよーいたいいたいになっちゃうよー」

と何度もすごい心配していたのが可愛くて面白かったです。


息子も喜んでくれたし大人が見ても楽しめるので、また来年行ってみようと思います!


その1週間後の週末

公園でストライダー(ペダルが無い自転車)に乗って遊んでいると、

急に「みてー」と言いながら両足を地面につけて頑張って前輪を持ち上げ浮かせていました!笑

しかもめっちゃ必死な顔。

あぶないよーいたいいたいになっちゃうよーと爆笑しながら言っておきました。

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・

設計から塗装まで なんでもお任せ下さい。

発行:原田鉄工株式会社

〒733-0036

広島県広島市西区観音新町3丁目10-11

TEL:082-232-2445

MAIL:bousei@harada-tekkou.co.jp

担当:垰

携帯:090-3742-9768

◆本メール内容の無断複製・転載はご遠慮ください。

◆本メールは送信専用アドレスより配信しており、ご返信いただいてもお答えできません。

 お問合せボタン(原田鉄工コンタクトページ) 又は 垰までメールよりお願いいたします。

◆配信先の登録変更はこちら

◆メールの配信停止をご希望の方はこちら